シマタニ昇龍工房「すずがみ(錫の皿)」を販売。折り紙のように折ったり曲げたりできる錫(すず)の器です。
和菓子や、お料理の取り皿としてはもちろん、お手拭きや薬味をのせるお皿として使う事ができます。また、角を折り返して、箸置きやアクセサリートレイ等、必要な時に必要な形に出来るのも「すずがみ(錫の皿)」の魅力です。3種の地模様と、4種のサイズからお選び下さい。※ 本商品は職人の手仕事で作成されている人気商品のため、現在 受注より5ヶ月程お待ちいただく状況になっておりますので、お早めにご予約下さい。
■ 商品説明
シマタニ昇龍工房「すずがみ(錫の皿)」を販売。折り紙のように折ったり曲げたりできる錫(すず)の器です。高岡銅器の鍛金技術を継承する匠が、何度も圧延を繰り返して金槌で叩くことで、通常の錫板より曲げ伸ばしによる劣化を少なくした錫(すず)の器です。金属なのにフワリと柔らかい感触と、光の当たり具合でさまざまな表情を見せてくれる繊細な模様が大変人気です。和菓子や、お料理の取り皿としてはもちろん、お手拭きや薬味をのせるお皿として使う事ができます。また、角を折り返して、箸置きやアクセサリートレイ等、必要な時に必要な形に出来るのも「すずがみ(錫の皿)」の魅力です。3種の地模様と、4種のサイズからお選び下さい。
■ 商品仕様
製品名 | シマタニ昇龍工房・ すずがみ(錫の皿) |
---|---|
型番 | ODK-16-144-01 |
メーカー | シマタニ昇龍工房 |
<シマタニ昇龍工房・ すずがみ(錫の皿)の地模様と商品案内>
★かざはな
雲の少ない晴れた日に舞う雪 その雪が積もったような鎚目
★さみだれ
陰暦五月に降る長雨 その雨跡が残った様な鎚目
★あられ
音をたてて降る氷の粒 その粒を打ち付けた様な鎚目
原材料: 錫(すず)
サイズ: 11 × 11cm(65g)、13 × 13cm(93g)、18 × 18cm(175g)、24 × 24cm(290g)
厚さ: 0. 7mm / 紙製パッケージ入り
<シマタニ昇龍工房・ すずがみ(錫の皿)のご注意事項>
こちらの商品は手工芸品のため、ご注文いただいた時に製作中の場合がございます。その際は、ご連絡の上、お届けまでお日にちを頂戴いたしますことを、あらかじめご了承ください。お急ぎの方はお問合せください。
※溶けてしまうので、火にかけないでください。
※電子レンジではご使用になれません。
※もろくなるので、冷凍庫に入れないでください。